
鍼灸サロン Hari Shia 代表
遠藤 伸代(えんどう のぶよ)
所有資格:はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師
国際鍼灸専門学校 本科卒
東京大学医学部附属病院 鍼灸部門 臨床研修生
顔面神経学会所属
生まれ:1979年2月(みずがめ座、ひつじ年、動物占いは黒ひょう)
経歴:14年間OL→結婚・出産→鍼灸専門学校→訪問マッサージ会社勤務
→訪問マッサージ独立→東大病院研修生→鍼灸サロン開業
好きな〇〇:小学校から続けているバスケットボール、
たまーに食べるステーキ、ホットケーキ、お酒
私のこと:明るくて元気、聞き上手、美味しそうに食べる、笑い方豪快
得意な治療:美容鍼灸、顔面神経麻痺の後遺症予防、
首肩こり、腰痛、マッサージ
ごあいさつ
はじめまして。
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師を取得し7年目を迎えました。
資格取得後は、寝たきりの方などのご自宅や高齢者施設に訪問し、マッサージやリハビリが中心の施術をしています。
現在、日本は超高齢化で『平均寿命』は男性81歳、女性87歳、介護の必要がなく健康的に日常生活が送れる期間を示す『健康寿命』は男性72歳、女性75歳といわれています。
単純に、約9~12年は介護が必要な期間になります。
私が訪問している高齢者の方は、独歩で外出できない方、要するに『健康寿命を尽きた方』がほとんどです。
毎日たくさんの方の施術をするわけですが、良くなることは稀で、状態が悪くなっていく方を多くみてきました。
今は予防の時代といわれています。
いかに病気を発症させないかがとても大切で、若くて身体の状態が良いときから、その良い状態をキープしていくことが一番良いと考えられています。
東洋医学では『未病治』という基本の考え方があり、鍼灸は、西洋医学との代替医療や補完医療としての役割と、医療費及び要介護の抑制にも、大きな役割を果たすものと期待されています。
地域の皆様には健康維持、増進のためのメンテナンスツールとして是非鍼灸を利用して頂きたいです。
お身体の不調は放っておかないでください。
鍼灸を受けて不調を改善して頂き、少しでも寝たきり状態に近づかないよう、少しでも自分の足で出かけ、美味しいものを食べ、お友達とたくさんお話しでき、良い人生を送れるように。
地域の皆様がつらい症状で悩んでいるときに、安心して施術を受けられるような鍼灸・あん摩マッサージ指圧師になることが私の目標です。
